0
2
scroll
暮らしの中に 木の優しさを
キリシマ木工
ー kirishima woodwork ー
about
キリシマ木工が考えること
- kirishima woodwork -
『暮らしの中に 木の優しさを』
日々の暮らしの中にほんの少しでもいいので
温もりや安らぎを与えるものを入れてみませんか
地球の未来を考え、はるか遠い昔から様々なものに使われ続けてきた
自然素材を今見直してみるのも良いかもしれません
使い捨ての時代から良いものを永く使う時代へ
機能とデザイン
暮らしの中にある普段使いするものについて、デザインだけではなく機能や使い勝手にこだわり今までにあまりなかったモノをお届けしたいと思います。
View more
Feature
キリシマ木工の特徴
01
ありそうでなかったモノ -その1-
実験器具のようなフラワーベース
[磁器製/陶芸作家の一輪挿し]
写真は、陶芸作家である『陶磁工房monoko 大澤奈津子』とのコラボ作品になります。
白い磁器の一輪挿しは、理科の実験で使う丸底フラスコをイメージしています。木部のクランプ式スタンドは実験器具をイメージして、デザインしました。
開き止めの金属部品は真鍮製のものを使用し、アクセントにしています。
陶芸作家とのコラボは今後さらに展開予定です。
02
ありそうでなかったモノ -その2-
実験器具のようなフラワーベース
[ガラス製/丸底フラスコ]
実験用の丸底フラスコ(メーカー表示等なし)を一輪挿しとして使用し、木部のクランプ式スタンドは実験器具をイメージして、デザインしました。
金具等は使わずにシンプルに挟み込むだけのクランプ部にしています。
03
古き良きものを
現代(今)へ
北欧ビンテージを模倣した
サービングボード
1950年代から80年代に北欧諸国で使われていました、北欧ビンテージのトレーやサービングボードを参考にデザインしました。
世界三大銘木の高級材のひとつとして知られるチーク材を用いて、すべて削り出し加工にて製作しています。
両サイドは、傾斜を付けて手掛け部を削っていますので、テーブルの上でも指が入り持ち上げやすくなっています。
今後も古き良きものを現代に少しでも伝えたいと思います。
現在ほとんどの製品が受注製作品となります。
大変申し訳ありませんが、製品の送付までに
1~1.5ヶ月程度掛かりますことを予めご了承ください。
(在庫品は2~4日で発送予定です)
Creema(クリーマ)でも販売中!
↓ ↓ ↓ クリック
Creema
Creemaユーザーの方はこちらでご購入いただけます
Creema(クリーマ)ユーザーはこちら
↓ ↓ ↓ クリック
Creema
ピックアップ3を非表示
出品されている商品がありません。
ブログエリアを非表示
HOME
ABOUT
BLOG <準備中>
CONTACT
LINK
Creema
Instagram
Twitter
ショップに質問する